建築物・コンクリート構造物保全

調査・診断

耐震診断・耐力度調査

建物の耐震性能を評価する耐震診断と老朽化を評価する耐力度測定

%e8%80%90%e9%9c%87%e8%a8%ba%e6%96%ad%ef%bc%bf%e8%a9%b3%e7%b4%b01

耐震診断とは、予想される大地震に対して建築物が耐え得るかどうか(建築物の耐震性能)を調査・検討することです。
耐力度調査とは、老朽化した建物に対して建物の構造耐力、経年による耐力低下、立地条件による影響の3点の項目を総合的に調査し、建物の老朽化を総合的に評価するものです。
当社では、官公庁の元請としてこれらの調査・診断を数多く請け負ってまいりました。

 

  • 目的に応じて耐震診断をするべきか、耐力度調査をするべきかをご提案
  • コンクリートサンプルを採取し、強度試験・中性化試験を行っての評価
  • 構造計算を行い、建物の耐力を計算し数値化

詳細

  • %e8%80%90%e9%9c%87%e8%a8%ba%e6%96%ad%ef%bc%bf%e8%a9%b3%e7%b4%b01
  • %e8%80%90%e9%9c%87%e8%a8%ba%e6%96%ad%ef%bc%bf%e8%a9%b3%e7%b4%b02

耐震診断

耐震診断とは、予想される大地震に対して建築物が耐え得るかどうか(建築物の耐震性能)を調査・検討することです。耐震診断のプロセスは、人間の健康診断に似ています。まずは患者さんの様子や特長、過去の病歴などを問診(予備調査)、診察(コア抜き・図面照合調査などの現地調査)を行います。その診察結果をもとに耐震診断します。耐震診断には一次診断、二次診断、三次診断があり、建物の特長や目的に合わせて選択することになります。

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耐力度調査

耐力度調査とは、老朽化した建物に対して建物の構造耐力、経年による耐力低下、立地条件による影響の3点の項目を総合的に調査し、建物の老朽化を総合的に評価するものです。
また、所要の点数に達していないものを危険建物改築事業(構造上危険な状態にある建物の改築)の対象としています。
文部科学省における公立学校建物の耐力度調査の実施方法については、「公立学校建物の耐力度調査実施要領」により実施しています。